primii(プリミィ)とはスマホ専用の写真プリントサービス
primii(プリミィ)とは1枚5円からスマホで取った写真をプリントしてくれるスマホ専用のアプリです。
女性誌でも紹介された実績があるこのprimii(プリミィ)。
まずたったの5円というところに驚きますよね。。。(ちなみに業界最安値です。)
↓スマホの方↓
primii(プリミィ公式サイト
↓PCの方↓
こんなに安いと「機能はちゃんと充実してるの?」「写真のサイズや画質は大丈夫?」なんて思われる方もいるかもしれません。
私も同じでした(笑)
って事で画質などの口コミや、その価格など気になることを調べてみました!
primii(プリミィ)が気になっている、という方はぜひ、覗いていってください。
primii(プリミィ)で出来る事
色々調べてみましたが、ざっくりとこんな感じです。
- 作成したアルバム内の写真をプリント出来る
- 作成したアルバム内の写真をプリントして友達などへ郵送できる
- アプリ内で選択した写真のフォトブック作成
- スマホ内写真のバックアップ機能
- アプリ内でのアルバム作成
- 作成したアルバムを友達、恋人、家族とシェアできる
簡単にまとめると大切な自分の思い出の写真のバックアアップ・整理が出来て、それを知人と共有したり、プレゼントしたりすることが出来る、といったことがこのアプリで出来る事です。
中々の優れものですね。
写真サービス1点特化型のアプリ、といったところでしょうか。
しかも、作成したフォトブックや写真は郵送してくれますので、わざわざ写真屋に足を運ばなくてもいいんですよね。
ただ当然、これらの充実した機能を使うには料金がかかります。
ですが、料金もなかなかお得感のあるものになってますので、気になる方は最後まで読んでみて下さい。
primii(プリミィ)の写真の品質ってどうなの?その口コミは?
まず写真のサイズですが、写真屋などで使われる一般的なLサイズになります。
また用紙自体も一般的なものを利用してますので高品質と言えるでしょう。
こちらについては口コミをリサーチしてみました。
まず、このアプリは発売してからまだ日が浅いためか口コミがそう多くなかったです。
数少ない口コミやレビューサイトなどをあちこち見あさる形になりましたが
かなり好印象な口コミをちらほら見つけることができました。
女性
思ったよりも画質が綺麗、写真屋へ足を運ぶ手間も省けるので重宝してます。
男性
写真屋さんよりも綺麗だしリーズナブルで助かってます。
1枚5円という事で低品質な写真かと思いましたがそんなことはないようですね。
↓スマホの方↓
primii(プリミィ公式サイト
↓PCの方↓
primii(プリミィ)アプリの価格と支払い方法・写真などの受け取り方法は?
これらを利用するに当たって気になるのはやっぱり値段ですよね。
「どうせ月額制でしょ?」「アプリによくある課金制なんじゃないの?」なんて思われる方もいるかもしれませんが、結構お得感のある料金システムなんですよ♪
まずは料金の一覧から
月額利用料 | 300円 |
---|---|
フォトブックの作成費用 | 400円/一冊 |
写真のプリント | 5円/1枚 |
送料 | 80円 |
利用料はごく一般的な料金になってますね。(初月から解約可能)
逆に100円とか中途半端な料金だと質の悪いアプリなどありますのでこれくらいがちょうどいいのかもしれないです。
「写真に300円もかけたくない!」という方は仕方ないですが(笑)
そしてフォトブックの作成費が1冊400円となっています。
ここが、お得ポイントなのですがなんと加入した次の月から1冊無料になります。
月額利用料を上回ってしまってるのですが、大丈夫なんでしょうか?(笑)
とつい心配したくなる料金システムですね。
要は実質「月額利用料はタダ、そしてフォトブックが100円安く手に入っちゃう」って考えるとかなりお得ですよね。
特に写真好きやよく写真を取るの人にしたら毎月お得にアルバムが
作れるしバックアップもできるし、共有もできるしでお得なアプリなんじゃないでしょうか?
そして、この中で目を引くのはやはり写真のプリント料「1枚5円」ですよね。
コンビニや写真屋でのプリントって平均で30円くらいするものですのでかなり格安なのがわかります。
例えばコンビニで写真を50枚プリントした場合、1500円かかりますがprimii(プリミィ)ならわずか250円、差額は実に1250円ですね。
安物のシャツが買える値段です(笑)
ちなみに写真プリント、フォトブックの送料が80円なのですが
写真を120枚以上注文すると送料が無料になっちゃいますのでさらにお得ですね。
120枚注文しても、1枚たったの5円ですので(笑)、600円です。
送料も無料ですし、写真好きの人はこの機会にじゃんじゃんプリントしちゃってください。
品質に関しては上での説明と口コミの通りですので、これを決め手にしちゃってもいいくらいの値段かな、と思います。
支払い方法ですが、クレジットカードor月々の携帯料金と一緒に請求、のパターンがありますが私的には携帯と一緒に支払った方が楽かと思います。
アプリ一つのためにクレジットカードの情報の入力とか面倒ですしね(笑)
また郵送に関してですがクロネコメール便でのポスト投函になりますので、スマホでの支払いを済ませたら代引き交換など面倒な手続きもなく後は待つのみです。
primii(プリミィ)まとめ
ここまでprimii(プリミィ)について説明しましたが
まとめてみると
- スマホ1台でアルバム作成、フォトブック作成、写真のバックアップが出来る
- それらを友達とシェアしたり、友達に送ったりできる
- 加入の翌月から「月額利用料300円+フォトブック400円=700円」が実質300円で利用できちゃう
- 注文したら、待つだけの完全スマホ完結
- プリント代が高品質のクセに5円、圧倒的に安い(笑)
となります。
参考になりましたでしょうか?
写真に特化したシンプルなアプリですので分かりやすかったかな、と思います。
特に私はフォトブックが翌月から無料になるサービスはとても魅力的だと思います。
↓スマホの方↓
primii(プリミィ公式サイト
↓PCの方↓
あとがき
最後まで読んで下さってありがとうございます。
様々な写真アプリがある中で、ここまで低価格かつ高品質でサービスを提供してくれるアプリって「めずらしい!でもちょっと怪しい。。。」
というのが、私の最初の感想でした。
「でも、せっかく安いし調べてみる価値はあるかな。。。」くらいの気持ちで調べてきましたが、調べれば調べるほど魅力的なアプリだと思えるようになりました。
ただ、1枚5円の格安!というだけではなく
「写真が多すぎて整理が面倒!」「バックアップしたいけどあんまりお金はかけたくないし。。。」といった悩みを持つ方も多いかと思います。
データはデータで管理は面倒なんですよね。
写真プリントやフォトブックに加えてこういったスマホによくある悩みまでお安く解決してくれるのがこのprimii(プリミィ)だと感じることができるようになりました。
実はprimiiについては私はもう使ってて写真管理には手放せないツールとなっています。
また、時には自分で作成したアルバムを大切な人と共有したり、遠くの両親へプレゼントしたり、と周りの人の笑顔を増やすことができました。
ただ、他にもやり方はもちろんあります。
写真プリントサービスとバックアップをキッチリ使い分ける、などのやり方でもいいと思います。
私と同じように、周りの笑顔が増えて、データ管理の煩わしさから解放される人が一人でも増えてほしく思います。。。
↓PCの方↓
- (2017/03/18)支援サイト集を更新しました
- (2017/03/13)primii(プリミィ)の写真アプリを使うべき人はこんな人!を更新しました
- (2017/03/12)primii(プリミィ)は解約も簡単?公式サイト補足ページを更新しました
- (2017/03/12)primii(プリミィ)のフォトブックでオリジナルのアルバムを作ろうを更新しました
- (2017/03/11)iPHONEでも使えるの?primii(プリミィ)が使えるキャリアはこれ!を更新しました